はじめに
はじめまして、いなと申します。
作業療法士の資格を持つ母として、そして、イラストレーターとして、創作活動に向き合っています。
現在は、妊娠期を穏やかに過ごしているため、臨床の現場からは少し離れていますが、育児の中でふと感じる「これってどうすれば…?」という悩みに対して、作業療法士としての知識や視点を活かしながら、発信を続けています。
このブログについて
このブログでは、こどもの発達をテーマに、以下のような内容をイラストとともにお届けしています。
1.感覚統合や心身の発達に関する考え方
2.「できない」ではなく「どうすればできるようになるか」という発達支援の視点
3.家庭の中で活かせる発達支援の工夫
4.自身の体験から見えてきた妊娠中や育児中の悩み、発達にまつわる気づき等
専門的な内容であっても、「やさしく、分かりやすく」伝えることを心がけています。育児に悩む方やこどもの支援に関わる方にとって、ほんの少しでも安心につながるような内容を届けられたら、そんな思いで発信しています。
このブログで届けたいこと
1.妊娠中や育児中に感じた、ちいさな疑問や気づきを実経験をもとに共有します。
2.発達が気になる子どもとの接し方に悩んでいる方へ、「どうすれば出来るようになるか?」という視点で、発達支援のヒントをお届けします。
3.親子で楽しめる遊びや、教材を探している方にイラストを活かした遊びや学びのアイデアを紹介します。
4,医療系の学生や臨床家の方に向けた、作業療法の知識をイラストでやさしく、分かりやすく伝えます。
おわりに
こどもが夢中になって遊ぶこと、大人がふと心を動かされること、そんな日々の一コマ一コマが「こころとからだ」の成長に繋がっていると感じています。
このブログでは、作業療法士としての専門性な視点と、育児を通して見えてきた、日常の温かい気づきを重ねながら、読んでくださる方が「そうだったんだ。」と感じたり、ちょっと安心できたりするような、やさしい時間を、そっと育てていけたら嬉しいです。